ホーム > 製品カテゴリ > 心理学

心理学

The science that deals with the mental and behaviourial characteristics of an individual, community or society.

6カテゴリー 44717用語

新しい用語を追加

Contributors in 心理学

心理学 > 一般心理学

ローレル指数

心理学; 一般心理学

太り具合・やせ具合を表す,身長と体重から計算される示数のひとつ。体重(kg)÷身長(cm)3で計算される。ローレル示数の平均値は生後急速に減少するが,7歳ころから思春期にはいる前までは,ほぼ一定である。このため,少年期については,BMIよりも扱いやすいとされている。 ...

桿体

心理学; 一般心理学

目の無彩色感覚のみを媒介する網膜の構成要素の一つで,とくに周辺視や暗所視に重要である。

リスキーシフト

心理学; 一般心理学

集団決定が個人決定に比べ,より危険な方向に偏る傾向があることが明らかにされた。この現象はリスキー・シフトという。大勢の集団の中で個人の匿名性が高まり,責任が分散するときに生じる。 ...

右脳半球症候群

心理学; 一般心理学

左上下肢麻痺及び左運動障害(片麻痺歩行),構語障害等が出現する右脳の機能障害の総称。

右半球

心理学; 一般心理学

右の大脳半球のことで,左半身とほとんどの人の空間的・パターン的活動を制御する(同意語,劣位半球)。

リボ核酸

心理学; 一般心理学

リボヌクレオチドがホスホジエステル結合でつながった核酸。

リズム

心理学; 一般心理学

時間上に生ずる主観的なまとまり,すなわちゲシュタルトであり,知覚または動作,もしくはその両者の時間的統合を支える。特に,話し言葉,音楽などの聴覚コミュニケーションの仕組みについて理解する上で重要な概念である。現れるや否や消え去ってしまう時間上のパターンの中に明確な秩序を把握するために,我々は,等間隔の時間の単位が反復されていることを手がかりにすることが多いの ...