ホーム > 製品カテゴリ > 心理学

心理学

The science that deals with the mental and behaviourial characteristics of an individual, community or society.

6カテゴリー 44717用語

新しい用語を追加

Contributors in 心理学

心理学 > 一般心理学

サディズム

心理学; 一般心理学

他人に苦痛を与えることになる病理学的動機。

サッケード

心理学; 一般心理学

人間が対象を見るときの高速的かつ離散的な動きのこと。連続的な移動ではなく,停留(fixation)があり,飛越運動を行う。母語話者を対象にした眼球運動による知覚単位測定によると,①小さな提示単位では,通常の読みよりも62%も小学2年生の読みの速度を落とし,他の学年でも30%~40%も読解速度が落ちる,②初級者は固視時間が長く,サッカードの距離が短く,停留の回 ...

守りにくいルール

心理学; 一般心理学

1回の反応に随伴する結果が小さすぎる(累積的にしか意味がないか,確率が低すぎる随伴性を記述したルールは守りにくい。

ルール

心理学; 一般心理学

行動随伴性を記述したタクトが生みだす言語刺激。

ロールシャッハテスト

心理学; 一般心理学

10枚の左右対称のインク・プロットからなる検査である。インクのしみが何に見えるか答えてもらい,その反応を記号化,整理する。それに基づいて,被験者の知的,情緒的,対人関係などの各側面について解釈を行っていく。スイスの精神分析医であるロールシャッハは,1921年『精神診断学』を著しロールシャッハ・テストを公表した。 ...

役割演技

心理学; 一般心理学

自分や他人を即興的に演じてみる方法。通常自分の役割に応じた行動様式で送っている生活の中で,その役割をうまくとれない,またはその役割が固定的で流動性がない,などの不適応に対して,問題となる役割場面を設定して,改めて自分や他人の役割を演じてみることで柔軟で適切な役割行動を導こうとする方法。 ...

ロールプレイ

心理学; 一般心理学

自分や他人を即興的に演じてみる方法。通常自分の役割に応じた行動様式で送っている生活の中で,その役割をうまくとれない,またはその役割が固定的で流動性がない,などの不適応に対して,問題となる役割場面を設定して,改めて自分や他人の役割を演じてみることで柔軟で適切な役割行動を導こうとする方法。 ...